ニュースを更新

【イット革命】オホーツク網走マラソン Web開催に

ニュース速報+
35
2020/05/10(日) 15:35

「オホーツク網走マラソン」は新型コロナウイルスのため、ことしはランナーを1か所に集めず、それぞれの地域で実際に走ったタイムをWEB上のコースで競う形で開催することにしました。
毎年9月に開かれる「オホーツク網走マラソン」は網走刑務所をスタートに▼オホーツク海や能取岬灯台などの景観のほか▼コースの途中で特産の食べ物を楽しめるとあってランナーの人気を集めています。
ことしの大会は新型コロナウイルスの影響で中止が決まりましたが代わりにランナーを1か所に集めずWEB上で開催することにしました。
詳細は5月29日に発表されますが実行委員会によりますと▼参加者に専用のアプリをダウンロードしてもらった上で▼各地域で実際に走ると、WEB上のマラソンのコースに走った時間と距離を反映させるということです。
「オホーツク網走マラソン」の事務局を担う網走市の水谷洋一市長は「アプリをダウンロードすれば誰でも参加できるマラソン大会になります。ことしは実際に網走に来ることは難しくても、来年は来たいと思ってもらえる大会にしたいです」と話しています。

この記事へのコメント

スペースバー連打して走るの?

定規禁止な

なんの意味があるんたよw 金取りたいのか

優勝賞金いくら?

もはや網走関係ないな 背景を色々変えられるようにしたらいいな

規制緩和改革のとき、権力者が「競争社会にするぞ」と脅しておいて、ビビった奴らに権力者たちの権益を守らせたわけだ。だから、その時の間違いをこれから直す。当時はバカなので反応の仕方を間違えた。 日本は、研究者のレベルが低く、研究レベルが低く、大学のレベルが低い。それならば、日本の大学教授は、ほとんどが外国人が占めるべきだ。 能力主義ならば、日本の大学教授はほとんどが外国のかたになるはずだ。 それなのに日本の大学教授は、世界で最も外国人に対して閉鎖的だ。 「日本人だから」とか「日本」ということに対する甘えが出ているわけだ。だから結果も出ないのだ。 日本においては、”「競争がよくない」とか「能力主義がよくない」”という結論こそがおかしい。 日本においてだけは、「競争及び能力主義が不十分」、なのだ。 本当に日本に「いわゆる壁」がなければ、「日本における教授の民族的分布」と「世界の教授の民族的分布」は一致するはずだろ。 一致していないなら、日本は能力主義になっていないという証明だ。 わかりやすい例でいうと、「標本集団と母集団で特徴が一致する」みたいな話だ。 日本の大学の世界ランキングは、ここ何十年も、低いままだ。だったら、「予算を増やす」ではなく「外国人のかたをもっと招く」が正しい答えだ

ルームランナーと連動

信号どうすんの?

コメントをもっと見る