自動車部品最大手デンソー製の燃料ポンプに不具合が相次ぎ、大規模リコール(回収・無償修理)に発展した問題で、部品を作る金型の変更によって樹脂の密度が低下し、不具合につながったとみられることがデンソーなどへの取材でわかった。 一連のリコールは2020年3月以降相次ぎ、26日には自動車メーカー4社と二輪車メーカー2社が、計約48万台のリコールを国土交通省に届け出た。メーカー計10社で25回、国……
メーカの動きが温杉。
樹脂を使うからだろ。
樹脂化は色んな部品で進んでるみたいだ。 軽量化できて燃費向上し、それをセールス ポイントに出来るから。 加工も簡単だからな。 金型でポンと押し出すだけ。
成形条件のせいにしてたのはなんだったの? 場当たり的に責任逃れの理由付けてんじゃねぇよ
ダイハツ工業もテストする予算とか 人手とか時間がなくて不正したんだよね? お客様の命よりもコストカットが大事?
メーカの動きが温杉。
樹脂を使うからだろ。
樹脂化は色んな部品で進んでるみたいだ。 軽量化できて燃費向上し、それをセールス ポイントに出来るから。 加工も簡単だからな。 金型でポンと押し出すだけ。
成形条件のせいにしてたのはなんだったの? 場当たり的に責任逃れの理由付けてんじゃねぇよ
ダイハツ工業もテストする予算とか 人手とか時間がなくて不正したんだよね? お客様の命よりもコストカットが大事?