ニュースを更新

【店員が、仕事中に水分補給をすることがあります】 スーパーで目にした『呼びかけの貼り紙』 内容に「本当にそれ」「理解できない」

ビジネスnews+
1.8
2024/02/26(月) 06:01

『真面目』と評されることが多い、日本人。それゆえ、接客業のホスピタリティの高さが長所として挙げられます。
日本の接客業は、どんなに庶民的な店でも基本的に丁寧。また、海外諸国と比べると、接客ルールやマナーが厳しいとされています。
しかし、そういった風潮は、日本の長所であると同時に、欠点にもつながっているのかもしれません。
東京都内のスーパーマーケット(以下、スーパー)を訪れた、Alunim(@Alu……

この記事へのコメント

仮に本当にサボったとこで客に何の関係もないしな

これって都会のスーパーでもあるよな 隣人監視社会は別に田舎に限った話ではない

グーグルマップでテキトーに店とか会社とか の評価欄見てみ?難癖で星1〜2つけることが 生きがいな奴が結構いるから

裏に行って飲むのはいくらでもいいけど客の前で飲むのはちょっと

1年生の部員は水を飲むことは許されない時代に生きてきたんだろ

いちいちバックヤードに行って水飲むなんて非効率 行ったら行ったで仕事場を離れるなって文句が出る

クレーマーは出入り禁止にしていいよ

明日オレのデスクにも「仕事中ちんポジ直すことがあります」って貼っとくわ

コメントをもっと見る