立憲民主党 国会情報+災害対策@cdp_kokkai2/8(木)衆議院 予算委員会1⃣藤岡隆雄議員二階元幹事長の政治団体の収支報告書。今回、収入の訂正とあわせて、支出面で調査研究費、書籍代というのがですね、なんと3年間で約3500万円も、書籍代の追加がなされているところでございます。家一軒建つぐらいの書籍代に支出をされたということが、
便利便利と国民にゴリ押ししても自分たちの裏金作り対策にはマイナンバーのマ゙の字も言わない自民党 クズすぎるだろ
全てが4千円の単行本だとして、8,750冊だ。 もっと安い本が混ざれば9千冊~1万冊だ。 写真で見せて貰えば良い。
もうどこでもいいんだよ、とにかく好景気にできる政治 だがしかし、私利私欲の奴はご退場願いたい 泥棒に追い銭する国民は居ないはずだよね?
たった3年間で そんなにも… ひどいもんだな…
やはり…親中派議員たちは 頭がおかしかったな
領収書があるなら購入した本のリストも分かりそうなもの
外国は反するものではない。 利用するものだ。 それが教養というものだ。
昔、金丸。 今、二階。 この手の政治屋がなくならない限り 日本の民主主義は絶望的です。 安倍さんのような理想を持った政治家が現れても 結局、こういうのが背後で足をひっぱる。
便利便利と国民にゴリ押ししても自分たちの裏金作り対策にはマイナンバーのマ゙の字も言わない自民党 クズすぎるだろ
全てが4千円の単行本だとして、8,750冊だ。 もっと安い本が混ざれば9千冊~1万冊だ。 写真で見せて貰えば良い。
もうどこでもいいんだよ、とにかく好景気にできる政治 だがしかし、私利私欲の奴はご退場願いたい 泥棒に追い銭する国民は居ないはずだよね?
たった3年間で そんなにも… ひどいもんだな…
やはり…親中派議員たちは 頭がおかしかったな
領収書があるなら購入した本のリストも分かりそうなもの
外国は反するものではない。 利用するものだ。 それが教養というものだ。
昔、金丸。 今、二階。 この手の政治屋がなくならない限り 日本の民主主義は絶望的です。 安倍さんのような理想を持った政治家が現れても 結局、こういうのが背後で足をひっぱる。