県は新年度、二酸化炭素(CO2)の排出削減量などを国が認証し、売買できるようにする制度「J―クレジット」に参画する。県事業を活用して家庭や事業所で削減したCO2の量を積み上げ、企業などにクレジット(環境価値)として売却・収益化する仕組みで、早ければ2025年度に売却を始める。クレジット市場は世界的に成長を遂げており、県は脱炭素と経済性の両面で参入効果を見込む。 県によると、県民が住宅用の太陽光発……
Co2排出権取引って一旦廃れてまた復活した不思議な枠組みだよな
これって後進国のCO2排出量をを他国が買って、買った国が垂れ流すのと同じ仕組み? いよいよ日本も終わったな 弱小企業を札束で叩くみたいな感じか 意味ない制度はやめようぜ
w BCとかの類にしか見えないwww
ソーラーバカがバイデンする方式でええやん
農林業に率先して利用すべき制度なのにねえ 古くなった木の伐採と植林とか 耕作放棄地への植林も 緑肥作物の利用とか 国会議員に陳情したけどどうかなあ
個人じゃ使えないんだよこれ だから儲ける奴らの為に作った制度
森林売買関係の仕事でも Jクレジットって聞くけど 同じもの?
空気を売り買いして儲けるんだってお 如何にあれこれ理由を付けて真っ当に見せるかどうか 詐欺師の古典的手口に見事引っ掛かる愚民ども 恥を知れ
Co2排出権取引って一旦廃れてまた復活した不思議な枠組みだよな
これって後進国のCO2排出量をを他国が買って、買った国が垂れ流すのと同じ仕組み? いよいよ日本も終わったな 弱小企業を札束で叩くみたいな感じか 意味ない制度はやめようぜ
w BCとかの類にしか見えないwww
ソーラーバカがバイデンする方式でええやん
農林業に率先して利用すべき制度なのにねえ 古くなった木の伐採と植林とか 耕作放棄地への植林も 緑肥作物の利用とか 国会議員に陳情したけどどうかなあ
個人じゃ使えないんだよこれ だから儲ける奴らの為に作った制度
森林売買関係の仕事でも Jクレジットって聞くけど 同じもの?
空気を売り買いして儲けるんだってお 如何にあれこれ理由を付けて真っ当に見せるかどうか 詐欺師の古典的手口に見事引っ掛かる愚民ども 恥を知れ