ニュースを更新

中国株、政府の買い入れ指示で「反発」も長期低迷は確実視…習近平、IT企業の「締め付け」で大誤算

東アジアnews+
6.1
2024/03/18(月) 14:31

 2月19日、旧正月“春節”の連休は終わり、中国の株式市場は再開した。
 その当日、上海総合指数は上昇した。株価の支えになったのは、中国政府の“PKO=プライス・キーピング・オペレーション”と呼ばれる政府の株価維持策だ。
 政府の強力な呼びかけで売り圧力が抑えられ、とりあえず株価は反発した。一部先端銘柄の成長性を評価するアナリストもいたようだ。
 ただ、中国株について弱気な投資家は多い。……

この記事へのコメント

もう終わりだね、中国w

10年前くらいの中国崩壊本を今読みたいな

もう腹を括って 株式市場は閉鎖w 企業は全部接収して 廃業か統廃合で国有化でええやろw

最初から対策費41兆円使うって公表したのが最悪の悪手 そんなん米の禿げが狩りに行くに決まってんじゃんw おいらは決済ボタン消されるのが怖いから手ぇ出さんけど

消せば消すほど拡散する法則がここにも

こういう状況だとガス抜きで敵を必要とする 実際今漁船?転覆事件で台湾と揉め中 日本にもいつ牙をむくかわからない

ITどうとか関係無い 単に経済の非常識な事しまくっただけ キンペーはあり得ない次元の馬鹿

そもそも経済オンチだからな

コメントをもっと見る