ニュースを更新

【コラム/田中泯氏】「空気を読む」は素敵な言葉なのに、差異を表すようになったのはなぜ

ニュース速報+
94
2024/03/22(金) 22:57

田中泯さんは世界的ダンサーであり、俳優としてもヴィム・ヴェンダース監督に乞われ映画『PERFECT DAYS』(カンヌ国際映画祭・アカデミー賞ノミネート)に出演するなど存在感を示しています。
その田中泯さんが10年にわたって綴ってきたエッセイ『ミニシミテ』では、自身や世界のことごとへ、歯に衣着せず喜怒哀楽が語られます。今回は、このごろ「空気を読む」という言葉が息苦しさの代名詞のようになっているのは……

この記事へのコメント

空気読んだ結果→世界最低ランクの賃金に

なんでも強制したり義務的になったら嫌になる

「鯖を読む」というのは素敵な言葉だと思うww

空気読んで下の連中に合わせてたら 貧乏人になるだけ

空気読めない=コミュ障扱いだからね 仕方ないね

統制を好む習性のジャップに刺さる言葉だよな

空気を読む文化は悪だと思う 必要のないエネルギーと時間の浪費

マナーだのマウントのとり方だの炎上、差別、弄り、全部マスメディアが教えてくれました 空気を読まなきゃ抹殺される世の中の出来上がり

コメントをもっと見る