ニュースを更新

【岡山】浄土宗の法然、臨済宗の栄西…鎌倉仏教の宗祖輩出、幕末に黒住教と金光教 岡山の宗教風土、背景に稲荷信仰の秦氏

ニュース速報+
38
2024/04/07(日) 18:37

鎌倉仏教の宗祖・栄西、法然輩出
岡山歴史研究会事務局長・郷土史家  山田良三氏に聞く
 今年は浄土宗の立教開宗850年に当たり、宗祖法然に関心が集まっている。法然が生まれた岡山は臨済宗の栄西も輩出した。近年、古代吉備国(きびのくに)に関する古墳の発掘などから古代史が見直され、岡山が注目されている。そこで、岡山歴史研究会事務局長で郷土史家の山田良三氏に、岡山の宗教風土について伺った。(聞き手=フリー……

この記事へのコメント

岡山の古墳は一般人が立ち入れる中で最大だけど古墳削って家とか畑とかつくられてる残念遺産

お稲荷さん信仰 ホモォ

現存している最上稲荷では手を叩いてお参りしてはいけない。 正確には妙教寺でお寺になる。

秦氏といえばユダヤ そういえば岡山に失われたアークがあるんじゃなかったか? 鼻の高い青い目をしたおじいさんも住んでたような希ガス

秦氏って渡来系の豪族だろ

造山古墳より履中天皇陵の方が古く大きいけどな しかも履中天皇陵と造山古墳は形の特徴が同じ 履中天皇陵を作った人々が岡山で造山古墳を作ったということだろう

大阪の古墳時代初頭の履中天皇陵と岡山の古墳時代前期の造山古墳は同じ形 瀬戸内海文化圏で旧石器時代から同じサヌカイトの石器を使っていた 縄文時代は同じく石棒信仰の地でそれを繋ぐのが徳島の眉山

「稲荷信仰」か。近頃というか、ちょっと以前から 「怒鳴り信仰」ってのも、あるような気がする。

コメントをもっと見る