ニュースを更新

【社会】「残業がエライ」時代は終わり

ニュース速報+
1,328
2020/05/10(日) 17:02

「『残業が少ない』ことが、プロフェッショナルとして必要な条件」。大正製薬株式会社がこの4月に発表した「若手・ベテラン社員の仕事意識比較」によると、最近の若手社員はそう考えていることが見て取れます。
具体的には、「プロフェッショナルとして必要な条件・在り方は何か」という質問で、若手社員(働き始めてから5年以内)とベテラン社員(同20年以上)で最も差が開いたのは「残業が少ない」(若手 35%・ベテラン 22%)という項目でした。

この記事へのコメント

ウチの会社、仕事出来ない人は業務量が少なくて早く帰ってる。仕事出来る人に集中してしまい、結果残業多くなる。実際はこういう会社多くない?

エライを疲れるという方言の地方

今の40代が会社の癌だと思うわ 「残業して上長にアピール」が染み付いてる

残業代狙いがマジ居るからなぁ 早朝出社して片付けろや

残業する理由って 1.業務量が多い 2.残業代乞食 3.周りの目が気になって帰れない であって1は仕事の見直しと管理職が是正しないといけないけど、日本だと2と3が多いのが問題なのでは?

日本企業ってスキトラを軽視しがちなんだよね 100の能力持つ人よりも、80の能力しかなくてもスキトラをキッチリ行い、 周りの人の能力も80まで引き上げられる人が評価されるべきだが、 自分の持つノウハウを継承して他人を育てると相対的に自分の評価が下がると思うせいか、 まともな指導もせず、目で盗め、身体で覚えろなどの前時代的なやり方で突き放す人が多い 結果、ベテランのスキルや経験に依存するかたちで業務が行われ、 その人が退社すると作業効率が低下するという生産性の低さが露呈されてしまう

定時で帰ることを推奨すると作業しかしなくなるからな 作業と仕事は違う

俺も初期の氷河期世代だけど、氷河期以降はまともな社内教育ってのも無くなったからな。 ウチは中途メインだけど、駅弁工学部出も居れば居酒屋フリーターも居る。必然的に駅弁に仕事振ること多くなって、駅弁はドンドン出世するけど抱える仕事量も半端なくなってくる。 居酒屋フリーターはワードExcel分からないから、書類作成させると滅茶苦茶遅い。 結局、社内教育で一定のラインに揃えられないから皆それぞれのやり方で自己流の仕事する奴ばかりになってる。

コメントをもっと見る