【為替介入】米イエレン財務長官、為替介入について「日常的に使われるべきではない。行うなら事前に伝えるべきだ」
【ストレーザ時事】イエレン米財務長官は23日、イタリア北部ストレーザで開催される先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議を控えて記者会見し、為替介入について「日常的に使われる措置ではない」と述べ、頻繁な実施にくぎを刺した。
また、中国がロシアへ重要物資を供給していることへの警戒感をあらわにした。
米連邦準備制度理事会(FRB)の金利据え置きが長期化するとの見方から、ドル高が進行。急……
アメリカのインフレ抑制策が失敗してるのが悪いだろw
また怒られちゃったの
え 事前に言ってなかったの? そこまで追い詰められてるんだなあジャップ 時間稼ぎにもならない意味のない介入するなら金利上げろよ植田
日本は既に必要なときには介入すると事前に表明済みやもんな
カンダはバカ ザイムの真髄
これで介入できないから160円超え確定か
??? 事前に言ったら意味ないだろ?
介入1回5兆円かける数回を そのまま国民に配った方が経済効果ある