ニュースを更新

【社会】ゴミ散乱、騒音…「仲良く共生、難しい」 群馬・大泉町、2割が外国人「先駆例」の現実

ニュース速報+
82
2024/06/19(水) 09:32

技能実習制度に代わって外国人を受け入れる「育成就労制度」を創設する改正技能実習適正化法などが14日成立し、外国人労働者はさらに増える見込みだ。外国人を大量に受け入れることで社会はどう変わるのか。30年超にわたって積極的に受け入れ、人口の2割を外国人が占めて「共生社会の先駆例」とされる群馬県大泉町で教訓を探った。
今月初旬の夕方、大泉町のアパートから出てきた外国籍とみられる男性がごみの入った白……

この記事へのコメント

電機メーカーや自動車メーカーに責任取らせればすむ

市民団体「産経は差別を助長し住民を分断するような記事を書くな」

ありがとう自民党\(^o^)/

日本人だって五月蠅い奴はいるのに外人だと尚更 一時期中国人が近所にいたときは酷かった

注:大泉学園ではありません

マリファナ蔓延してるよねここ

安倍に近い国会議員として有名だった人を知事にしたんだから残当 頑張って

ゴミ散乱 仲良く共生 難しい

コメントをもっと見る