JR東日本は9日、切符を対面で販売する「みどりの窓口」に関し、夏の繁忙期中、利用者が多くなると見込まれる日や時間帯に臨時に増設したり、開設したりする対象の計50駅を公表した。9日から順次実施する。 みどりの窓口を既に設置している弘前、一ノ関、仙台、秋田、山形、郡山、水戸、宇都宮、高崎、市川、横浜、新潟、甲府、長野など44駅で窓口数を増やす。みどりの窓口がない川口、北朝霞、南越谷、川越、久喜、北……
品川と上野の新幹線トラップなんとかせい 外に出たいのに新幹線乗り場で行き止まりとか 駅の構造おかしいやろ
バカじゃないの(´・ω・`)
国民がマルス使えるように指導教室作ればよい
この分のコスト増は誰が負担するんだ?
迷惑鉄がアップし始めました
ネットで予約した券をみどりの窓口に取りに行ったら 券売機を操作して受け取る形だった 窓口とはいっても券売機だったな まぁ確かにみどり色だった気もするが
みどりの窓口ってかなり減らしまくってた記憶が
臨時じゃなくて元に戻せよ
品川と上野の新幹線トラップなんとかせい 外に出たいのに新幹線乗り場で行き止まりとか 駅の構造おかしいやろ
バカじゃないの(´・ω・`)
国民がマルス使えるように指導教室作ればよい
この分のコスト増は誰が負担するんだ?
迷惑鉄がアップし始めました
ネットで予約した券をみどりの窓口に取りに行ったら 券売機を操作して受け取る形だった 窓口とはいっても券売機だったな まぁ確かにみどり色だった気もするが
みどりの窓口ってかなり減らしまくってた記憶が
臨時じゃなくて元に戻せよ