あの県名の由来? 中国で孔子の出生地が空前のブーム 5人に1人が「孔さん」の街 墓掘り起こした黒歴史も
日本でもなじみ深い論語や儒教で知られる孔子(紀元前551~前479年)が、故郷の中国で再び脚光を浴びている。封建主義の象徴として徹底的に否定された時期もあったが、欧米とは異なる中国伝統の価値観を重視する共産党指導部の方針に沿うこともあり、国を挙げて孔子の功績をアピールする。生誕地の山東省曲阜(きょくふ)は、偉大な先人の足跡をたどる観光客で空前のにぎわいをみせている。(曲阜で、河北彬光、写真も)……
(∪^ω^)わんわんお!
「見識のある者は和を重んじるが、周囲に流されない」との文脈で使い 中国は中立的立場であるとアピール しかし、中国は、諸国境付近で怪しい動きを続ける 「本音と建前」 って 孔子だっけ?
そら日本中に孔子学院があるのも当然だろうな!
嫌われたのは儒者であって孔子ではないからな
無理だな 中国では王朝が滅亡すると過去のものは全て全否定されてきた だから古い文化が根付いていない 今更何を言おうが何にも残されてもいない
自分がされて嫌なことは人にしてはならない 本当その通り
岐阜と書く時以外に阜という字を使った記憶がないし 岐阜と書くこと自体がほとんどない
孔子なんかしってんの奴ら 横入り、ごみ捨て、大声 とても名言なんか知ってると思えない