24日投開票された名古屋市長選は、前市長の河村たかし衆院議員が後継指名し、日本保守党が推薦した無所属新人、広沢一郎氏(60)が、自民、立憲民主、国民民主、公明の各党が推薦した前参院議員の大塚耕平氏(65)を13万票差で退けた。大塚氏は与野党相乗りの盤石な態勢で臨んだが、選挙戦中盤から引き離されたと指摘される。大塚氏は同日夜、敗因について「デマ、誹謗(ひぼう)中傷、レッテル貼りの影響も一定程度あった……
あいのりで政策がはっきりしないと有権者は困惑するよね
日本人には、選挙のインターネット解放は早すぎた
素直に負けだと認めずにデマだなんだってのは見苦しい
オールド野菜はまた負けたんか
自民党が乗ったら勝てるわけないじゃん 自民党付いてくるなと蹴り飛ばすくらいしないと
河村は言うほどの減税してない
老害の極みみたいな河村がなんで突然人気者になってんの?
自公立大村乗っかってたら「 増税派 」以外の何物でもない。
あいのりで政策がはっきりしないと有権者は困惑するよね
日本人には、選挙のインターネット解放は早すぎた
素直に負けだと認めずにデマだなんだってのは見苦しい
オールド野菜はまた負けたんか
自民党が乗ったら勝てるわけないじゃん 自民党付いてくるなと蹴り飛ばすくらいしないと
河村は言うほどの減税してない
老害の極みみたいな河村がなんで突然人気者になってんの?
自公立大村乗っかってたら「 増税派 」以外の何物でもない。