【ニューヨーク=小林泰裕】18日のニューヨーク株式市場で、米金利が高止まりして景気を圧迫するとの警戒感が強まり、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比1123・03ドル安の4万2326・87ドルとなり、10営業日連続で値下がりした。米メディアによれば、10営業日連続の下落は1974年以来、約50年ぶり。 また、ダウ平均の下落幅が1000ドルを超えるのは8月上旬以来、約4か月ぶりとなる。 米連邦準備……
新NISA民には同情しない お前らがS&Pとオルカン買いまくったから、円安が進んだんやで
4万ドル切ったら青くなればええ
ドル高円安ダウ下げ わかる 日経下げ 笑う
落ちるナイフを掴め!
くーるーきっとくるー
spはそこそこなのにダウだけそんな下がるん?
積立NISAやってる奴は追証で破産するぞ 今まで損切りしろ
12月の風物死に追加されそう。
新NISA民には同情しない お前らがS&Pとオルカン買いまくったから、円安が進んだんやで
4万ドル切ったら青くなればええ
ドル高円安ダウ下げ わかる 日経下げ 笑う
落ちるナイフを掴め!
くーるーきっとくるー
spはそこそこなのにダウだけそんな下がるん?
積立NISAやってる奴は追証で破産するぞ 今まで損切りしろ
12月の風物死に追加されそう。