18日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は10営業日続落し、前日比1123・03ドル安の4万2326・87ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)の2025年の利下げペースが減速するとの見方から売り注文が膨らんだ。米メディアによると、ダウ平均が10営業日連続で下落するのは1974年以来約50年ぶり。 FRBは18日、25年末の物価上昇(インフレ)率が従来見通しより高く……
NY株読売新聞よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 アメリカの景気が悪化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
思ったより下がっていかないなぁって感想
インフレが長くなり金利下げないからな
まだまだ乱高下するわよ
えっ10日続落 そんな下げてたのか
ソフトバンクビジョンファンドの逆神ぶり
むしろ金利5%でこんなに長期間株が上がり続けたのが異常だったわ 俺だったら株を全部売って貯金にしてただろうな 資産形成段階を越えていれば
NY株読売新聞よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 アメリカの景気が悪化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
思ったより下がっていかないなぁって感想
インフレが長くなり金利下げないからな
まだまだ乱高下するわよ
えっ10日続落 そんな下げてたのか
ソフトバンクビジョンファンドの逆神ぶり
むしろ金利5%でこんなに長期間株が上がり続けたのが異常だったわ 俺だったら株を全部売って貯金にしてただろうな 資産形成段階を越えていれば