1992年から1994年にかけてフジテレビ系で放送された『ウゴウゴルーガ』は、いちおう子供番組の体裁を取ってはいましたが、当時最先端の技術を駆使したカオスな内容で朝の脳みそに喝を入れてきた番組です。まだ表現が自由だった時代に現れた『ウゴウゴルーガ』が後の世に果たした役割とは何だったのでしょうか。 最近は話題になったショート動画を見る方が増えています。筆者もよく見るのですが、見ている内にな……
懐かしいな見てたわ ブッブッブー 不満のブー
みかん星人アワーってタイトルの番組じゃなかったのか
誰にもやさしく愛に生きる人
誰にも優しく愛に生きる人~
ちなつにシュート! つづく
NHK教育のテレビ戦士?も似た感じの番組じゃね? ジーンダイバーおもしろかったなぁ
日テレのカリキュラマシーンの方が斬新
調子に乗ってゴールデンでも初めてあっさり終わったな
懐かしいな見てたわ ブッブッブー 不満のブー
みかん星人アワーってタイトルの番組じゃなかったのか
誰にもやさしく愛に生きる人
誰にも優しく愛に生きる人~
ちなつにシュート! つづく
NHK教育のテレビ戦士?も似た感じの番組じゃね? ジーンダイバーおもしろかったなぁ
日テレのカリキュラマシーンの方が斬新
調子に乗ってゴールデンでも初めてあっさり終わったな