年末最後の取引となる大納会を迎えた30日、東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落し、終値は前営業日比386円62銭安の3万9894円54銭だった。前年末と比べると、6430円値上がりした。2年連続で前年を上回り、年末の株価としては、バブル期の1989年に付けた3万8915円を超え、35年ぶりに史上最高値を更新した。 円安のもとで企業業績は堅調さを維持し、日本経済がデフレから脱却できるとの……
まぁ今年は資産的にいい年であった。
今年3月ごろに4万行ってそこがピークで月足ずっと団子状態 これは危ないと思う わかりやすい三尊天井じゃない団子天井
来年は45,000円超え頼むぞ
今日取引あったのか忘れてたわ
終わり良ければで先週末一気に救われたわ 8月は死んだかと思ったが少しでも追加できた自分を褒めたい
新NISAが始まってテレビでの投資のすすめぶりが 印象に残った年だったなあ
いまって何バブルなの?
アベノミクスの成果だね
まぁ今年は資産的にいい年であった。
今年3月ごろに4万行ってそこがピークで月足ずっと団子状態 これは危ないと思う わかりやすい三尊天井じゃない団子天井
来年は45,000円超え頼むぞ
今日取引あったのか忘れてたわ
終わり良ければで先週末一気に救われたわ 8月は死んだかと思ったが少しでも追加できた自分を褒めたい
新NISAが始まってテレビでの投資のすすめぶりが 印象に残った年だったなあ
いまって何バブルなの?
アベノミクスの成果だね