【石原壮一郎氏】覚えたての「アップデート」という言葉で同世代をマウント…35歳以下が知らない"情弱・昭和人間"の内部抗争
国と国との関係も、客観的に見ると「似た者同士」のほうが、ぶつかったり深刻な対立に発展したりしがちです。人間も同じ。当事者には身に覚えがあるかと存じますが、昭和人間は昭和人間が嫌いです。どんなところが嫌いなのか。5つの理由を挙げてみました。あえて直視することで、嫌いという厄介な感情を手なずける方法を考えてみましょう。
世の中の価値観や常識は、昭和の頃に比べて大きく変わりました。自分に染みついた感覚も……
我が社もアップデートしてナウなヤングにバカうけ
アップデートごとき使わんよそりゃ流石に馬鹿でも知ってる 例えばコンピタンスならわかる
そうですか、昭和が終わってもう36年ですか
プレイボーイがプレイボーイを読まないように 経営者はプレジデントを読まない
この人が取り残されてる
マスゴミ「これからも手を変え品を変え日本人男性差別を続けますから」 ※但しホモは除く
「トリセツ」という単語を使っているのが この文章がどんなものかを一言で示しているね
Windows11にアップデートしてやろう こっちで勝手にやってあげるから遠慮はいらないよ