【ワシントン=高見浩輔】米商務省が30日公表した2024年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、前期比年率で2.3%増えた。7〜9月期の3.1%増から減速したものの、米経済の中核をなす個人消費は堅調だ。市場では2〜2.5%の増加が予想されていた。アトランタ連銀が経済指標から自動的に算出するGDPナウも2.3%増だった。GDPの7割を占める個人消費は4.2%増えた。7〜9月……
GDPよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
個人消費がダンチだもんな
重要なのは雇用統計だよな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 アメリカの景気が悪化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
GDPの大きさは欲望の大きさ
そんな右肩上がりに増えるものなのかね ある時期で止まるのが自然なのでは?
つまりはインフレということ
始まったな ああ、全てはこれからだ
GDPよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
個人消費がダンチだもんな
重要なのは雇用統計だよな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 アメリカの景気が悪化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
GDPの大きさは欲望の大きさ
そんな右肩上がりに増えるものなのかね ある時期で止まるのが自然なのでは?
つまりはインフレということ
始まったな ああ、全てはこれからだ