【文春】「木材も経年劣化する。一部分だけ切り取れば炎上要素」隈研吾が成田悠輔に語った“建築家の宿命”
経済学者・成田悠輔氏が“いま会いたい人”と縦横無尽にトークする新連載「成田悠輔の聞かれちゃいけない話」が、月刊誌「文藝春秋」でスタート。第2回は、建築家・隈研吾氏をゲストに迎えた。
成田氏はまず、隈氏の「仕事の振れ幅」の大きさに注目。歌舞伎座や国立競技場など、東京を象徴するビッグプロジェクトを担う一方、北海道の町の小学校まで手掛ける、その“雑食性”について、隈氏は次のように説明した。
「自分自身……
手癖で作った雑なデザインが批判されてただけの記憶
模索で税金無駄につかわれとるんか
隅呼ぶとか 成田の性格の悪さが分かるよね まぁホイホイ行くのも
地方行政と現代アートや建築の癒着って闇だよな
防腐をテキトーにする理由にはならんよな。 実は木材の知識素人以下なの?
実験段階とは酷い逃げ方w
カビだらけの木造建築物だっけ
経年劣化し過ぎなんだよw