駅売店として国鉄時代から馴染みのあるJR駅の「キヨスク」が、道内で“風前の灯”状態になっている。2025年2月16日(日)に、JR新 札幌駅( 札幌市厚別区)改札前にある「キヨスク新札幌店」が閉店、残りは、JR札幌駅の2店舗になるからだ。ピーク時の1990年には、道内に約280店舗があったというから、35年で99%が消えた。「キヨスク」は、運営するJR北海道フレッシュキヨスクの社名だけになってしま……
キヨスクがロシア語由来だから云々かんぬん~?
駅そばも弁当売りもホームにはなくなっちゃったしねぇ。 時代の流れだね。
鉄道従事殉職者遺族の福利厚生の意義も無くなったし存在価値を自ら見いだせなければ消えていくのみしらんけど
コンビニがあったほうがいいからな
すかいらーくが社名だけになったのと同じこと
キオスクじゃなかったのか
ババアが キオスクだって言い張ってた フランス語知らないの
コストコとかキヨスクとか勝手に変えるなよ
キヨスクがロシア語由来だから云々かんぬん~?
駅そばも弁当売りもホームにはなくなっちゃったしねぇ。 時代の流れだね。
鉄道従事殉職者遺族の福利厚生の意義も無くなったし存在価値を自ら見いだせなければ消えていくのみしらんけど
コンビニがあったほうがいいからな
すかいらーくが社名だけになったのと同じこと
キオスクじゃなかったのか
ババアが キオスクだって言い張ってた フランス語知らないの
コストコとかキヨスクとか勝手に変えるなよ