「名古屋の台所」として知られる柳橋中央市場(名古屋市中村区)の近くに設ける「柳橋駅」構想について、市は新設に向けた調査を打ち切ることを決めた。建設資材や人件費の高騰などが響き、事業化しても費用対効果が低いと判断した。 柳橋駅は市営地下鉄東山線の名古屋―伏見の中間地点に位置し、長年、設置が構想されてきた。東山線開業前の1940年代に建設が検討されたが、需要不足として見送られた。60年代には地元住……
台所 そば ときたから なに食うのかと思ったじゃねーか
あといくら事業といってもそれはビジネスじゃなく 行政の事業だ ビジネス板に書くな
行政の事業は英語ならパプリックサービスだ ビジネスじゃない
名駅から柳橋中央市場だとその程度の距離歩けよって感じだしな。
あんなしょぼい市場見たってしょうがないだろ。 規模以前に品揃えも鮮度も他都市の足元にも及ばない
名古屋駅から歩いて5分じゃん
まあいいんじゃね? 無駄なもん作ってもね…
きしめんが名物なのに、そば?
台所 そば ときたから なに食うのかと思ったじゃねーか
あといくら事業といってもそれはビジネスじゃなく 行政の事業だ ビジネス板に書くな
行政の事業は英語ならパプリックサービスだ ビジネスじゃない
名駅から柳橋中央市場だとその程度の距離歩けよって感じだしな。
あんなしょぼい市場見たってしょうがないだろ。 規模以前に品揃えも鮮度も他都市の足元にも及ばない
名古屋駅から歩いて5分じゃん
まあいいんじゃね? 無駄なもん作ってもね…
きしめんが名物なのに、そば?