経済学者の成田悠輔氏が18日までにX(旧ツイッター)を更新。日本の税金についてつづった。 成田氏は「日本で個人が稼いだお金にかかる税金は最高55%で、よく高いと言われる」と書き出した。そして「でも昔はもっとやばくて、半世紀前の最高税率はなんと93%。松下幸之助は『9億円の税金を国に払ったというより、国のために10億円稼いだので、ご褒美に1億いただいた感じ』と言ったらしい」と記した。 ……
こんな擦り倒された話今さら物知り顔で言われても
さすがにこれはアホ 何を言いたいのか分からない 事実説明がなんの意味もない 国民負担率と衰退国家の関係性を調べて欲しいな
いつも未来を見て語る人が 過去を言う事に何か意味を感じたとは思えない
今なら富裕層は国外に逃げちゃうだろな
日本に産まれて日本文化や日本社会に育ったんだから全然納得するだろ むしろ税金払うのって国に貢献してるんだから威張っていい
司馬遼太郎や黒柳徹子も「稼ぎの9割持って行かれる」って嘆いてた 落合も一億円行った時に8500万くらいが税金だったって ビートたけしが税務署はヤクザは見逃してるって愚痴ってたな
だからなに? 結論も書けないのか
労働者への報酬から2割抜くクラウドソーシング会社や3割抜くタイミーとかを政権がチヤホヤしてるからな 3割抜かれたあとに国民負担率が45%だったら実質の手取りは29.6%
こんな擦り倒された話今さら物知り顔で言われても
さすがにこれはアホ 何を言いたいのか分からない 事実説明がなんの意味もない 国民負担率と衰退国家の関係性を調べて欲しいな
いつも未来を見て語る人が 過去を言う事に何か意味を感じたとは思えない
今なら富裕層は国外に逃げちゃうだろな
日本に産まれて日本文化や日本社会に育ったんだから全然納得するだろ むしろ税金払うのって国に貢献してるんだから威張っていい
司馬遼太郎や黒柳徹子も「稼ぎの9割持って行かれる」って嘆いてた 落合も一億円行った時に8500万くらいが税金だったって ビートたけしが税務署はヤクザは見逃してるって愚痴ってたな
だからなに? 結論も書けないのか
労働者への報酬から2割抜くクラウドソーシング会社や3割抜くタイミーとかを政権がチヤホヤしてるからな 3割抜かれたあとに国民負担率が45%だったら実質の手取りは29.6%