外務省は20日、2024年に発行されたパスポートは382万冊だったと発表した。同年末時点で有効なパスポートの累計は2164万冊で、保有率は17.5%だった。5〜4割の米国や韓国を大きく下回る。円安による渡航費用の高騰や若者の意識変化などが背景にある。発行数は23年から30万冊の微増だった。新型コロナウイルス流行前の19年が451万冊だったのと比べると70万冊ほど減っている。使用可能なパスポート……
国内で十分生きていけるんだよね
円安インフレのダブルパンチに中間層が減ってるね
大学生の時は1ドル80円台だったからたくさん海外旅行したけど今はきついな 為替とインフレ率を合わせたらすごい差になりそう
だって日本国内にいた方が安全だもん 別に金と時間かけて害人どもの国へ行って不愉快な思いすることもない
150~160円台の円安食らったら海外なんか出掛けられないやろ
パスポートの値上がり凄いし
あと交通費が安くつく周辺国に行きたい所が無いわな
日本以外人間の住むところじゃないしな
国内で十分生きていけるんだよね
円安インフレのダブルパンチに中間層が減ってるね
大学生の時は1ドル80円台だったからたくさん海外旅行したけど今はきついな 為替とインフレ率を合わせたらすごい差になりそう
だって日本国内にいた方が安全だもん 別に金と時間かけて害人どもの国へ行って不愉快な思いすることもない
150~160円台の円安食らったら海外なんか出掛けられないやろ
パスポートの値上がり凄いし
あと交通費が安くつく周辺国に行きたい所が無いわな
日本以外人間の住むところじゃないしな