2025年大阪・関西万博は22日で開幕まで50日となった。人工島・夢洲(ゆめしま)にある会場の象徴、木造大屋根(リング)は閉幕後のレガシー(遺産)になり得る。大阪府市は、民間事業者から一部をモニュメントとして残す案やベンチなどに再利用する案が示されたとし、日本国際博覧会協会とも協議する方針。ただコスト問題が解消されず、先行きは不透明だ。協会は1月下旬、再利用に向け、大阪府木材連合会などとともに自……
最後に世界一のキャンプファイヤーやれ
ほらね、ただの打出の小槌だろ
クジラ処理費で味占めたか
大阪市民に配ればいいじゃん 費用なら税金で徴収すればいいし
あんな潮風をもろに食らうような場所で 塗装もしてない木材はすぐに痛むだろう 終わったらさっさと解体したほうがいい (´・ω・`)
儲かりまくってやめられまへんなぁ
開催権返上しかないだろ。
大阪府内の公務員と議員で全部赤字賄えよ
最後に世界一のキャンプファイヤーやれ
ほらね、ただの打出の小槌だろ
クジラ処理費で味占めたか
大阪市民に配ればいいじゃん 費用なら税金で徴収すればいいし
あんな潮風をもろに食らうような場所で 塗装もしてない木材はすぐに痛むだろう 終わったらさっさと解体したほうがいい (´・ω・`)
儲かりまくってやめられまへんなぁ
開催権返上しかないだろ。
大阪府内の公務員と議員で全部赤字賄えよ