【橋本愛喜氏】「足を使って取材しろ」「当事者でもない奴が記事を書くな」“フリー記者”はSNS上の“批判”をどう受け止めているのか
前回、フジテレビの記者会見の様子から「フリー記者」の実情を紹介した。筆者自身が携わっている仕事でもあり、もう少し踏み込んだ内容を続編として書くことにした。前回記事のコメントでも散見されたワードや、普段の活動から感じる「メディアや記者に対する世間の誤解」について紹介したい。
「指摘するのは誰にでもできる。そんなに主張するなら口だけじゃなくそれやってみろ」
普段、問題提起をする記者たちには、こうい……
情報元が週刊誌やネット記事で、それを掲げて相手に迫ってたら我々素人と何一つ変わらんわな
オートサロンとモーターショー(モビリティショー)の区別もつかないやつが偉そうに講釈垂れんな
モーターショーのコンパニオンとバトってたフェミか?
そんな彼らを俺は 「情報の転売屋」と呼ぶ
コタツ記事に対してコタツ記事書いてる
出典を出してるまとめサイトの方がマシなんだよな
つまり記者とはコタツ記事を書く仕事でスって言いたいんやろ 初めにそう言えよコタツ記者ごときが
ライターじゃないカッターだ