米OpenAIは2月28日(日本時間)、生成AIチャットの「ChatGPT」に搭載するAIモデルとして「GPT-4.5」を発表した。同社の「o1」や「o3-mini」などの長く考えて性能を向上する方式は取っておらず、教師なし学習により「GPT-4o」よりも高性能になったという。月額200ドルのProユーザーは同日から利用可能。PlusやTeam、Enterpriseなどの有料プランユーザーには1週……
ところがこれ o1やo3よりバカだってよ 高いカネ払ってこれ使う必要ないってよ すでに結果出てる
でも電気が切れたら終わり
プログラム示して、内容を説明してっていうと コメントに書いてあることを返してくる。 コメントなんて信用ならないんだから考えろよ。
アホなくらいが 一番賢く見えるって事やな
今でも便利だけど、進化のスピードは想像より遅いかもも思いつつある 登場時の完成度が高かっただけで、その後は精度は上がっても幅は広がってないというか
日本とか関係ない アメリカが開発したわけじゃない
GT 3.5に病院の領収書pdf放り込んで合計してって言ったら間違って数字出してきたよん
専門的で答えが一つしかない難しいことは出来ても 日常の曖昧な質問とか関係ないデータ満載の中から 推論させるとか苦手で金取られるの困るわwww
ところがこれ o1やo3よりバカだってよ 高いカネ払ってこれ使う必要ないってよ すでに結果出てる
でも電気が切れたら終わり
プログラム示して、内容を説明してっていうと コメントに書いてあることを返してくる。 コメントなんて信用ならないんだから考えろよ。
アホなくらいが 一番賢く見えるって事やな
今でも便利だけど、進化のスピードは想像より遅いかもも思いつつある 登場時の完成度が高かっただけで、その後は精度は上がっても幅は広がってないというか
日本とか関係ない アメリカが開発したわけじゃない
GT 3.5に病院の領収書pdf放り込んで合計してって言ったら間違って数字出してきたよん
専門的で答えが一つしかない難しいことは出来ても 日常の曖昧な質問とか関係ないデータ満載の中から 推論させるとか苦手で金取られるの困るわwww