北海道新幹線の札幌延伸の開業時期について、国の有識者会議は、これまでの目標から大幅に遅れる形となる「2038年度末」とする見通しを示す方向で調整していることが分かりました。ただ、トンネル工事が難航し、開業がさらに遅れる可能性もあわせて示すことにしています。北海道新幹線の新函館北斗から札幌までの延伸をめぐっては、北斗市やニセコ町などの区間のトンネル工事が難航していることなどから、建設主体の鉄道・運……
なんだかんだで2045年ごろの開業になりそう
リニアと一緒でどんどん遅れて行くな 俺が行きてる内に乗れるか分からん
いつから日本は計画通りに事を運べなくなったんだ? 東京五輪に間に合わせるよう東海道新幹線を作った頃とは雲泥の差だな。
なんで赤字確定なのにやるのかな
建設費も上振れたり期間も伸びたりで金がかさむな 政府予算は財源、財源、言うてるし新幹線建設止まるんじゃねーの?
やってもいいけど、在来線を活用してミニ新幹線方式で十分では? 貨物もあるだろうから三線軌条でもいいけど
13年後か 生きてるうちに見れるかどうか
もう都市部点在で集約していく一方なんだから、 ヒコーキでつなぐ交通網で予感べと思うんだべ。
なんだかんだで2045年ごろの開業になりそう
リニアと一緒でどんどん遅れて行くな 俺が行きてる内に乗れるか分からん
いつから日本は計画通りに事を運べなくなったんだ? 東京五輪に間に合わせるよう東海道新幹線を作った頃とは雲泥の差だな。
なんで赤字確定なのにやるのかな
建設費も上振れたり期間も伸びたりで金がかさむな 政府予算は財源、財源、言うてるし新幹線建設止まるんじゃねーの?
やってもいいけど、在来線を活用してミニ新幹線方式で十分では? 貨物もあるだろうから三線軌条でもいいけど
13年後か 生きてるうちに見れるかどうか
もう都市部点在で集約していく一方なんだから、 ヒコーキでつなぐ交通網で予感べと思うんだべ。