【DIAMONDonline】なぜ日本人は「東南アジアの高校生」より英語を話せないのか?東大生が気づいた「あまりにシンプルな理由」★3[3/9]
三田紀房の受験マンガ『ドラゴン桜2』を題材に、現役東大生(文科二類)の土田淳真が教育と受験の今を読み解く連載「ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論」。第31回は「英語を話すマインド」について考える。
● 表現が分からない語彙に、どう向き合うか
東京大学現役合格を目指す天野晃一郎と早瀬菜緒に対し、英語の特別教師を務める鍋明美は「リスニングではメモを取らない」とアドバイスする。そして、「成功す……
埋まってたからもう一本行っとくニダ
マジレスすると流暢な英語を学校で喋ると馬鹿にされる文化 これだけは日本に定着した謎 だからカタカナ英語なら喋られる
ネット右翼は馬鹿だからかわいそう 日常生活が心配になってくるよ
国内経済が不安定で海外からの観光客と話せた方が商売上で有利だから 生活感のある実践日本語や英語を必死に習得してる姿は目にしたね 死活問題としてストリートチルドレンなんかも外国語を身に着けていたよ凄い
ココのバカザイニチが英語書き込みしてるの 見た事ないんだが
「A」=「ア」→日本人とオーストラリア訛り 「A」=「エイ」→アメリカ訛り まずここから
別にフランス人はフランス訛りの英語のままなんで、カタカナ英語でも構わんと思うがね 頼んでもないのに「お前の英語の発音はうんたらかんたら」と上から目線で指導してきだしたら煩わしいなとは思う
学校にも職場にも日本人しかいねえからしゃあない