F35に飛び火する米国のロシア寄りの動き…欧州の同盟国、テスラのように不買運動か [3/25]
米トランプ政権の対同盟国政策に対する不信感が大きくなり、西側の空軍力の主軸である第5世代ジェット戦闘機F35に対する深刻な疑問が提起されていると英日刊テレグラフが23日に報道した。
同紙は「トランプ政権が欧州を遠ざけ、ある基準ではロシアをさらに近付けるとみられ、米国の安全保障の傘に対する信頼が急速に失われた」としてこのように指摘した。
米国の対外政策変化に対する同盟国の憤怒が大きく、「F35が新た……
ジョン・ヘムラー「そんなこと言っていない」
生まれ変わった毛沢東
ジャップの模型飛行機はどうなったん?
国ぐるみで自国産兵器の使用を妨害したスイスはそっぽ向かれ始めたし 企業単位で妨害していたドイツではヤる気のあるラインメタルで業界再編中だから 当然の流れでしょ
しれっと選択権の中にKF21を入れてる さすがチョンメディア
そらアメリカが勝手に腰が引けたら飛ばなくなる可能性がある戦闘機は有事で役に立たないだろw アメリカって腰抜けじゃね?って疑われてるだけだなw
日英伊共同開発の戦闘機の計画に注目が集まるでしょうね。
買っても納入されないからねえ。