2025年3月末をもって原則廃止される、ICチップ搭載のクレジットカードのサイン決済。サイン決済廃止の背景には、クレジットカードの不正利用額の増加が挙げられます。なお、サインに代わり必須となるのが、暗証番号の入力です。一見するとサイン決済廃止は、クレジットカードのタッチ決済などに慣れている方にとっては影響が小さいように思えます。しかし実はサイン決済が廃止されると『ガソリンスタンド』での支払……
え?QR読み込みにすればよくね?
当たり前 漢字の筆跡の違いとか欧米人は読み取れない こっちもアルファベットの違いはわからんけどな
いつも使っているENEOSはクレジットカードをカード挿入口に差し込むだけ。 一応VISAカード社から送られてくる利用明細は見ている。不正利用されたこと無し
堂々とクレカが高いと表記してる業種はガソスタくらい
サインするのはフルサービスGSだけだわ
1万越えたら暗証番号要るっしょ そこでバカな年寄りとかが 暗証番号忘れたとか言い出したらどうすんの
どうせ照合しないサインに何の意味があるのよ
ガソスタがタッチに対応したら良いだけ
え?QR読み込みにすればよくね?
当たり前 漢字の筆跡の違いとか欧米人は読み取れない こっちもアルファベットの違いはわからんけどな
いつも使っているENEOSはクレジットカードをカード挿入口に差し込むだけ。 一応VISAカード社から送られてくる利用明細は見ている。不正利用されたこと無し
堂々とクレカが高いと表記してる業種はガソスタくらい
サインするのはフルサービスGSだけだわ
1万越えたら暗証番号要るっしょ そこでバカな年寄りとかが 暗証番号忘れたとか言い出したらどうすんの
どうせ照合しないサインに何の意味があるのよ
ガソスタがタッチに対応したら良いだけ