政府は2026年度から5年間で実施する「国土強靱化実施中期計画」の事業規模を過去最大の「20兆円強」とする方針を固めた。能登半島地震など近年の災害多発を受けたライフライン強化が柱で、4月1日の国土強靱化推進本部で事業規模を反映した計画概要を公表する。 複数の政府・与党関係者が明らかにした。大規模地震への備えに加え、埼玉県八潮市の道路陥没事故で指摘された上下水道の補修・耐震化などを急ぐ必要があ……
で、どれくらい中抜きするのか先に教えて
だから、ガソリン税を一般財源にしないで、そのまま国交省の裁量で使えるようにしておけば良かったんだよ やはり、財務省はヤバい
あの現場大変なことになってるな 一体何を始めてるのか
おせーよ 国土交通省はここ数十年何をやってたんだ
そのうち九割は中抜きされるだろうな
上下水道や橋梁関係も見直したい
インフラ廃棄、移住推奨すべきじゃ
サッシを作ってる場合じゃない
で、どれくらい中抜きするのか先に教えて
だから、ガソリン税を一般財源にしないで、そのまま国交省の裁量で使えるようにしておけば良かったんだよ やはり、財務省はヤバい
あの現場大変なことになってるな 一体何を始めてるのか
おせーよ 国土交通省はここ数十年何をやってたんだ
そのうち九割は中抜きされるだろうな
上下水道や橋梁関係も見直したい
インフラ廃棄、移住推奨すべきじゃ
サッシを作ってる場合じゃない