ニュースを更新

【天体/気象】今日30日夜 国際宇宙ステーション(ISS)きぼうを見るチャンス 時刻や天気は?

ニュース速報+
7.8
2025/04/01(火) 21:51

国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」とは、その中の日本実験棟の名前です。ISSはサッカー場くらいの大きさで、1周およそ90分というスピードで、地球の周りを回っていて、条件が揃えば地上から肉眼で見ることができます。上の図は、今日30日(日)の「きぼう」が見え始める時刻と最大仰角(最接近)時の方角です。今日は18時58分頃から観察のチャンスがあり……

この記事へのコメント

ISSよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

外房に居るので見られるかな…

それよりUFOを見たいのだ

この前見えた時は 「え?こんなに速いん?」 って思った

頻繁に見えるものを何でいちいち記事にする?

人工衛星なんて天気が良ければ毎日何個も見られるぞw ただし空気が澄んでいる地域で空が暗いのが条件 軽井沢の別荘で子供と1時間空を眺めていたら2、3個は見えた

なんでわざわざニュースに? たまたま輝度がすごいとか? 見たければひと月のうち半分くらいは連日見えるし、新宿とかめちゃめちゃ明るい場所からも飛行機かと思ったらISSだわ、とわかるくらいに見えるんだが

方角くらい書いとけよ

コメントをもっと見る