久々にまごまごした。きのう路面電車を降りた時だ。スマホ用の交通系ICカードを何度かざしても端末が反応しない。焦る。後ろの列が気になる。硬貨は最近持ち歩いていない。ならば千円札は―。財布内で畳まれた北里柴三郎博士のおかげで危機を脱した▲先月30日から広島の交通運賃の決済方法が変わった。タッチする端末を間違えたのか、スマホの不具合かは不明。保険代わりにと、かさばらぬ紙幣を補充した。キャッシュレス社会と……
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 無敵の人が増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
でたー 中国新聞に入る奴なんているんだ
馬鹿まてぇなラベル貼りやな 馬鹿って物事の本質をひとつひとつは理解できなきからとりあえずラベルつけて分かったふりするよな そんな馬鹿ばかりの国
まだこの例えやってんの?
色んなところで使えず、疎まれるかw
今の子の親ってゆとり世代?
天声人語的なコーナーのなんだろうが 意味不明過ぎて
もう採用されるのは今年で最後で、これからはAIに取って変わられるって意味かと
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 無敵の人が増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
でたー 中国新聞に入る奴なんているんだ
馬鹿まてぇなラベル貼りやな 馬鹿って物事の本質をひとつひとつは理解できなきからとりあえずラベルつけて分かったふりするよな そんな馬鹿ばかりの国
まだこの例えやってんの?
色んなところで使えず、疎まれるかw
今の子の親ってゆとり世代?
天声人語的なコーナーのなんだろうが 意味不明過ぎて
もう採用されるのは今年で最後で、これからはAIに取って変わられるって意味かと