北海道根室市沖で、ミンククジラを対象とした今シーズンの商業捕鯨が始まった。同市の根室港では1日、全長8.1メートル、体重5.2トンのメスが初水揚げされた。 日本は2019年に国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、商業捕鯨を再開。水産庁資源管理部によると、今年のミンククジラの漁獲枠は太平洋海域が111頭、オホーツク海域が33頭の計144頭となっている。 この日根室港で初水揚げをしたのは、日本小型捕……
旨いけどあまり教えたくない 馬刺しに似ている ホヤも貝と同じくらい旨いけど世間では気持ち悪がられたままでいい
でも結局オージービーフのほうが美味いし
ミンクは美味しいね イワシとかニタリは美味しくない
あんな閉じたオホーツク海でもクジラが捕れるんだな 拿捕が怖い
死にかけてまでして生肉食いたいやつはクジラ食えよ こっちなら安全にうまい肉食えるんだがなあ
オーストラリア付近のは捕るなよ サメさん大繁殖w
寄生虫が居ないという最大のメリット
捕鯨に税金使うのは反対だが、捕鯨自体はどんどんやっていいぞ しょっちゅう業務スーパーで鯨の刺し身買って食べてるけど、これ癖になるうまさだわ
旨いけどあまり教えたくない 馬刺しに似ている ホヤも貝と同じくらい旨いけど世間では気持ち悪がられたままでいい
でも結局オージービーフのほうが美味いし
ミンクは美味しいね イワシとかニタリは美味しくない
あんな閉じたオホーツク海でもクジラが捕れるんだな 拿捕が怖い
死にかけてまでして生肉食いたいやつはクジラ食えよ こっちなら安全にうまい肉食えるんだがなあ
オーストラリア付近のは捕るなよ サメさん大繁殖w
寄生虫が居ないという最大のメリット
捕鯨に税金使うのは反対だが、捕鯨自体はどんどんやっていいぞ しょっちゅう業務スーパーで鯨の刺し身買って食べてるけど、これ癖になるうまさだわ