【大阪万博】「展示物が地元の科学館と大差ない」「70年万博の熱量はない」開幕まで10日、関西人の本音
〈大阪・関西万博〉「展示物が地元の科学館と大差ない」「チケット高すぎ」「楽しみは木のリングに登ること」「70年万博の熱量はない」開幕まで10日、関西人の本音は?
4月13日に開幕を迎える大阪・関西万博。膨れ上がった建設費用に会場の安全性、チケットの売れ残りなど、雲行きが怪しくもある万博だが、「始まってしまえば盛り上がるはず」との楽観論も。はたして、現地の人々はどう思っているのか。実際に大阪の街を練……
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんで衰退してるよな 今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね 目玉のパビリオンにブルマを展示するべきだと思う
月の石ってほんまに月の石なんか?
維新信者が万博会場に毎日通ってぼったくりラーメンを食いながら石と砂を見物してこいよ
小池にプロジェクションマッピング借りてこいよ
そんなに月の石なんて見たいかな
月の石も展示するんだぞ
動画でやってたけど大工少なすぎてお家立たないらしいじゃないか? こんなもんやってるひまあったらそっちのほうやれよ? そのうち大工なんていなくなるぞ?
維新吉村「万博チケット目標にはまだ…あれ、目標とかあったっけ?」 府民一人あたり27,000円取っといて無責任すぎ