【値上げラッシュ】ステルス値上げに「詐欺」「ずるい」 炎上リスク大でも、企業が踏み切らざるを得ないワケ
原材料価格や物流コストの高騰などの影響で、4月1日からビールやチーズなどの食料品、トイレットペーパーやティッシュペーパーといった日用品が値上がりしました。日々、家計のやり繰りに悩んでいる人は多いと思います。 ところで、チョコレートやポテトチップスなどの菓子商品の中には、価格は変わらないものの、いつの間にか内容量や数量が減った商品があります。このように内容量や数量を減らしつつ、価格を据え置く行為は実……
(∪^ω^)わんわんお!
仕事ができない農林水産省滅びればいいのに
赤信号皆で渡れば怖くないの心理だな 他社が次々と便乗値上げしているのだから我が社も値上げしなきゃ損だという事
品目を削る方向でコストダウンしなきゃならない頃合いだな
お菓子なんか贅沢品なんだから文句あるなら買うな
これぞアベノミクスの真骨頂
まーあれよ お菓子や食べ物はスーパーのPBのを買えばいいよ
重さ表示せず個数でしか書いてないのが割とある よく見るとカロリー量が減ってて笑えん