たこ焼き1個(1粒)80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 激安イメージに反論 「昭和時代にたこ焼きが安かった理由は…」★2
「『変わらぬ価格』より『変わらぬ味』を選びます」──。
大阪・東淀川のたこ焼き店「たこ焼たこば」がXで2025年4月1日、物価高騰により商品を値上げしたところ客足が一気に遠のいたとしながら、店の「信念」を訴えている。詳しい状況を取材した。
■値上げ初日に「買って下さったのは3人だけ」
同店は材料費や光熱費の高騰で4月1日から商品価格を変更するとし、「今まで通り、味は落とさず価格を値……
売上9割も減ったの?
たこの値段を理由にぼったくってるだけ たこ抜きで安価なたこ抜きの選択を作ればいいのに頑なにしない
さすがにこの程度は受け入れられる まぁ東淀川まで行ってたこ焼き食うかはビミョーだが
いいから万博チケット買えよ大阪府民
9割減で3人なら 元々1日30人しか買わない店なのでは?
昔はイカが安かったからとか?最近はイカも獲れなくて高騰してるらしいし
タコ高いって言っても1個当たり1gくらいだろ
駅前の方が安いで!って言われたら仕方ない