ニュースを更新

【🌾】「農家をなめるな」空前の米高騰、減反廃止後の産地で噴き出した不満

ニュース速報+
730
2025/04/09(水) 07:45

「減反政策」が終わったはずの農村で、農業の再生支援として転作を推し進め、米の生産量を抑えようとする組織が各地域に張り巡らされている。空前の米価高騰が続く2月、北関東のある米どころの組織が開いた会議に許可を得て入室すると、農家と行政の間で議論がかみ合わず、「再生」とはほど遠い光景があった。日本の稲作は、このままで大丈夫なのか。
予定調和の会議のはずが……
 この組織は「農業再生協議会」で、全国148……

この記事へのコメント

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

むしろ国民をなめるな 国産と輸入品の違いが価格の差だけならば、国産の存在などフヨウラ

日本人の農業人口が減ったとこで海外資本が大規模農業

戦前は豪農がいてGHQが解体した。 脱戦後しかないよね(´・ω・`)

人生で一度も鍬持って畑耕した事ない人が農業政策を決めると言う壮大なジョーク

安倍を国葬 黒田東彦に叙勲 なめてるのかマジで

農家が怒っているのは政府の政策に対して それをタイトルだけで反射投稿する低能はいないよね?

それだけの減反して需給コントロールしてたのに 米農家は2023年までは時給10円しか稼げなかったんだろ 2023年までの減反は正しかったんだと思う 需要の変化を見誤ったことだけが失敗

コメントをもっと見る