今なお外装工事を進めているインドパビリオン=大阪市此花区で2025年4月9日午後2時56分、加古信志撮影 大阪・関西万博のメディアデーが9日にあり、一部の海外パビリオンで、13日の開幕に向けて建設を急ぐ様子も確認できた。 日本国際博覧会協会が建設を代行した簡易型の「タイプX」で参加するインドパビリオンは、鉄骨の足場が残り、地面にはブルーシートや建築資材が置かれた状態だった。他のパビリオンで……
間に合うわけねーじゃんどうやったって ほんと中止でよかったわ恥さらしもいいとこだ
地中のガス吹きまくりの時点で 未完成みたいなもんだろ
完成してしまったら何の魅力も無いと明確になってしまうからね
突貫工事の事故で死人が出るなんてよくある話
無能吉村「国の責任だ」
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
一部? 大半じゃねえの?
やっぱ間に合わなかったんじゃん!
間に合うわけねーじゃんどうやったって ほんと中止でよかったわ恥さらしもいいとこだ
地中のガス吹きまくりの時点で 未完成みたいなもんだろ
完成してしまったら何の魅力も無いと明確になってしまうからね
突貫工事の事故で死人が出るなんてよくある話
無能吉村「国の責任だ」
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
一部? 大半じゃねえの?
やっぱ間に合わなかったんじゃん!