13日に開幕する大阪・関西万博には、各地の自治体がブースの出展や特産品の展示を予定している。9日には、石川県輪島市の伝統工芸「輪島塗」の大型地球儀が報道陣に公開された。福島県は、東日本大震災からの復興に取り組む様子を展示しながら、県産のモモをPR。徳島県は常設ブースで認知度を高め、観光客の誘致を目指す。 輪島塗の地球儀は直径1メートル。5年かけて制作された。輪島市の漆芸美術館に展示され、昨年……
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
ブルーインパルス使う機会多いね
鳥取の砂も魅力的だよ! さすが維新の吉村はんや!
万博とかまだやる気でいたのか?
ご当地PRって万博ですることなん?笑い
ムード着々と じゃねぇわ もう目の前じゃねぇか当たり前だ
実家が能登の人はまだ水道が出ない地域もあって、国に見放されてるって言ってた‥
13日は雨予報だからブルーは飛べないんじゃね
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
ブルーインパルス使う機会多いね
鳥取の砂も魅力的だよ! さすが維新の吉村はんや!
万博とかまだやる気でいたのか?
ご当地PRって万博ですることなん?笑い
ムード着々と じゃねぇわ もう目の前じゃねぇか当たり前だ
実家が能登の人はまだ水道が出ない地域もあって、国に見放されてるって言ってた‥
13日は雨予報だからブルーは飛べないんじゃね