福島県は11日、国道252号が通り、新潟県境まで3キロにある「出逢橋(であいはし)」(只見町)がなくなっていたと発表した。県の委託を受けた除雪業者が10日に見つけた。会津地方が記録的な大雪に見舞われた今冬、雪崩で失われたとみられる。 付近は冬は通行止めになり、例年は4月末に解除される。県によると、橋ができる前の旧道があり、除雪したうえで迂回(うかい)ルートとして利用可能かどうかを見極めるという……
40メートルの橋が、消えた…!?
ミステリー小説のネタになりそう
雪でやられるほどの保守点検なんかしてないゴミ橋 寿命だよ
最近はカンボジアンもあるらしいな
鉄骨の橋が?20年で?雪崩とはいえ壊れるもんかなー
吊り橋とかじゃなくて?
もう田舎のインフラ維持は無理だよ 貧しくなったな
であい橋渡れば熱い視線感じるの
40メートルの橋が、消えた…!?
ミステリー小説のネタになりそう
雪でやられるほどの保守点検なんかしてないゴミ橋 寿命だよ
最近はカンボジアンもあるらしいな
鉄骨の橋が?20年で?雪崩とはいえ壊れるもんかなー
吊り橋とかじゃなくて?
もう田舎のインフラ維持は無理だよ 貧しくなったな
であい橋渡れば熱い視線感じるの