東京都内でマンションは高騰を続け、住宅ローン金利も上がっている。23区のマンションの価格は、この5年間で新築が5割高、中古は6割以上になった。特に港区や渋谷区などは「億ション」があたりまえ。どこならマンションを買いやすいのか、年収別にシミュレーションしてみた。個人によって細かい条件が異なるため、あくまで試算になるが、結論を先に示すと、世帯年収1000万円以下だと、23区内で新築マンションを購入.……
さっさと利上げしろよ
DQNだらけの板橋なら格安
かと言って埼玉・千葉・神奈川でもそう安くないしな 中途半端なものを買わずに頑張るかあきらめるか、どちらかしかないよ
どうせバブル崩壊するんじゃね? 円高ドル安も進んで、海外から見て割安じゃなくなってくるし、 金利も上昇して国内勢で買える層も限られてくる。
サラリーマンなんかマンションを買って終わった 俺がむかし東京で働いてたころは、オリンピックもない供給もないで こんな言われてたが オリンピックして供給をふやしても価格つり上げか
人件費上がって建材費上がって政府は金ばらまきまくって日銀は2%のインフレ目指してこれから都心の物件が下がる要素見当たらないけど 欲しいなら無価値になる田舎にしなよ
オリンピックやったではなく、そういう外人のマンションつくって終わったか
米中以外で、人口が増え続ける内需超大国に投資先を振り返ることで 結局オイルショックで逆に成長した過去の日本のようになっていく
さっさと利上げしろよ
DQNだらけの板橋なら格安
かと言って埼玉・千葉・神奈川でもそう安くないしな 中途半端なものを買わずに頑張るかあきらめるか、どちらかしかないよ
どうせバブル崩壊するんじゃね? 円高ドル安も進んで、海外から見て割安じゃなくなってくるし、 金利も上昇して国内勢で買える層も限られてくる。
サラリーマンなんかマンションを買って終わった 俺がむかし東京で働いてたころは、オリンピックもない供給もないで こんな言われてたが オリンピックして供給をふやしても価格つり上げか
人件費上がって建材費上がって政府は金ばらまきまくって日銀は2%のインフレ目指してこれから都心の物件が下がる要素見当たらないけど 欲しいなら無価値になる田舎にしなよ
オリンピックやったではなく、そういう外人のマンションつくって終わったか
米中以外で、人口が増え続ける内需超大国に投資先を振り返ることで 結局オイルショックで逆に成長した過去の日本のようになっていく