開幕2日目、初めての平日を迎えた大阪・関西万博。目玉の「月の石」が展示されたアメリカ館や、ミャクミャクグッズづくしのあの場所も大勢の人でにぎわいました。「大阪・関西万博は2日目を迎えました。14日も国内外から多くの観光客が来て、にぎわっています」(メ~テレ 濱田隼 アナウンサー) 2日目の14日、平日にも関わらず会場には、多くの人が。さっそく来場した人の中には過去の万博を訪れていた人も。……
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
日本以外の万博はいつどこでやってるのか全く知らない
中でB'zのコンサートあってもいかへんで
日本人は待つの好きだねぇ
なんでもデジタルにしても不便って馬鹿 アナログの方がどうとでもなるものなのに
パンフレットなんて入口で配れや
案内板がないので、マップ代200円取ります
お土産なんか待ち時間にスマホで注文して家に届けてくれれば良いのに
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
日本以外の万博はいつどこでやってるのか全く知らない
中でB'zのコンサートあってもいかへんで
日本人は待つの好きだねぇ
なんでもデジタルにしても不便って馬鹿 アナログの方がどうとでもなるものなのに
パンフレットなんて入口で配れや
案内板がないので、マップ代200円取ります
お土産なんか待ち時間にスマホで注文して家に届けてくれれば良いのに