証券口座に保有していた日本株が見知らぬ香港株に―。 乗っ取りで約210万円の損失を被った会社員の男性(36)は警察に相談したものの、被害届は受理されず「どこに訴えればいいのか」と困惑している。 男性は10年以上にわたり楽天証券を利用。結婚や老後に備えて1200万円相当の日本株を保有し、ほぼ毎日、値動きを確認していた。 被害に気付いたのは3月20日の朝。19日午後の市場が閉まる直前に保……
これは、証券会社が責任取れよ!(#^ω^)ピキピキ
証券会社は手を打ったからな 警察に行くぐらいじゃね
シナ株とかいらねーな 共産党が一声かけたら売りボタン潰れるし
香港アゲとか犯人分かるじゃん
どっちの言い分もわかるな 36歳の言ってることもわかるし 「パスとIDがあってたらおまえ自身だろ」ってのもわかるな
そう言えば10年ぐらい前に楽天銀行の口座が突然大量に凍結された事件があったな 楽天は銀行も証券もリスキーだな
株にはリスクがつきものと思ってあきらめるしかない
これまだ続いてんの? フィッシングメールでやられたんだろ
これは、証券会社が責任取れよ!(#^ω^)ピキピキ
証券会社は手を打ったからな 警察に行くぐらいじゃね
シナ株とかいらねーな 共産党が一声かけたら売りボタン潰れるし
香港アゲとか犯人分かるじゃん
どっちの言い分もわかるな 36歳の言ってることもわかるし 「パスとIDがあってたらおまえ自身だろ」ってのもわかるな
そう言えば10年ぐらい前に楽天銀行の口座が突然大量に凍結された事件があったな 楽天は銀行も証券もリスキーだな
株にはリスクがつきものと思ってあきらめるしかない
これまだ続いてんの? フィッシングメールでやられたんだろ