【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★3
「大手だから安心と思って住友林業に依頼したのに、出来上がったのは欠陥だらけの住宅でした。床下浸水や断熱材の破損など、外部の調査会社から不具合と指摘された箇所は19ヵ所にも上ります。上物だけで1億3000万円かかっているのですが、最大手のハウスメーカーを信頼して安くないローンを組みました。今は裏切られた気持ちでいっぱいです」
大阪市在住の50代男性Aさんの夢が詰まった3階建て4LDKのデザイン……
建築中に観に行くのは必須だぞ
そんな会社を選んだあなたの自己責任 気づくきっかけは色々あったでしょ
要するに一般人はどこで施工しても舐められるってことでオケ? 野村不動産のマンションとかも頓珍漢なのあったよな
在来工法は大工不足でクズみたいなのまで引っ張ってきてるから ハウスメーカーが工場で作ってるユニットプレハブ工法の方がはるかに信用できる
労働者がろくに日本語もわからない人たちなんでしょ
なんで下請け工務店や職人がいつまで経ってもポンコツなんだろう?害児なのかな?
下職を安く使うから手抜きをされてしまう こんな欠陥を建てられたら建て直ししないと無理だろうな
建物の中で雨に濡れるのは仕様!雨が吹き込むのは仕様! という事例もあるし、そういうとこは雨宿りを期待するのが問題なのでしょう 見た目と大きさの優れたものという注文は満たしてる