歴史的なコメの高騰を受け、小売り各社の間で国産米の代替品を探る動きが広がっている。価格を抑えて顧客をつなぎ留めようと、コメよりも安く、調達しやすいムギや麺類などを弁当に活用。外国産米の販売を強化するなど、あの手この手の試行錯誤を重ねている。 コンビニ大手のローソンは3月、白飯の割合を少なめにして、スパゲティやおかずを増量した弁当「おかズドン!」シリーズの販売を始めた。ボリュームを確保しつつコストを……
どうせあと二ヶ月くらいで週5で冷たい麺をすする季節になるし…
欲しがりません勝つまでは みんなで芋のつるでも食おう!
実は守られてなかった主食の日本米……
ヒエとアワが復活する日も近いな
政府「酷民はあわとひえでも食ってろw年貢はしっかり納めろよw」
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
パスタかインスタント麺にしろ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
どうせあと二ヶ月くらいで週5で冷たい麺をすする季節になるし…
欲しがりません勝つまでは みんなで芋のつるでも食おう!
実は守られてなかった主食の日本米……
ヒエとアワが復活する日も近いな
政府「酷民はあわとひえでも食ってろw年貢はしっかり納めろよw」
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
パスタかインスタント麺にしろ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?