道高野連は17日、札幌市内で理事会を開き、少子化や野球人気の落ち込みにより、本年度の加盟校数が昨年度に比べ8校少ない195校となることが報告された。記録が残る1982年度以降、200校割れは初めて。 日本高野連によると、道内の加盟校数は92年度の293校がピークだった。2004年度までは280校以上あったが、それ以降は徐々に減少し、22年度には207校となり、200校割れが現実味を帯びていた。……
国民が疲弊して生きるだけで精一杯
まず、やりたい放題の私学を規制しないと増えようがない
高校生にもなって棒切れ振り回しとったらキチガイやで
これでまた被害者が減る
そのうち地方予選なくなって毎年同じ高校が甲子園に出場しそう
北海道の高校数が2001年336校、2023年270校と激減してるんだから当たり前 野球どうこう以前に、少子化と地方の人口減少の対策を講じなければ話にならん
それなのに野球場は38億もかけて新設というキチガイ
加盟は200ぐらいでも連合あるから 北北海道は全盛期の半分ぐらいでもう70チーム切るんじゃないのか
国民が疲弊して生きるだけで精一杯
まず、やりたい放題の私学を規制しないと増えようがない
高校生にもなって棒切れ振り回しとったらキチガイやで
これでまた被害者が減る
そのうち地方予選なくなって毎年同じ高校が甲子園に出場しそう
北海道の高校数が2001年336校、2023年270校と激減してるんだから当たり前 野球どうこう以前に、少子化と地方の人口減少の対策を講じなければ話にならん
それなのに野球場は38億もかけて新設というキチガイ
加盟は200ぐらいでも連合あるから 北北海道は全盛期の半分ぐらいでもう70チーム切るんじゃないのか