【大阪城はいまや中国城?】 現地で中国人に聞いた「豊臣秀吉は中国(明)を征服しようとしたのでは?」の質問に… [4/22]
片雲の風に誘われて、大阪城を観に行った―関西に出張したら、ビルの天窓から寝屋川を挟んで、壮麗な天守閣が目に飛び込んできた。そこでささやかな「大人の修学旅行」を敢行したのだ。
天守閣は望めるのに、大阪城公園を歩くこと、歩くこと。かつ、周囲で聞こえてくるのは中国語ばかりではないか。
重要文化財の桜門をくぐって本丸に入ると、正面に「蛸石」が聳えていた。高さ5・5m、横幅11・7m、推定108tの……
(;`ハ´) 明の時代だから、中共関係ナイアル
大阪城って 鉄筋コンクリートの偽城だろあれ あんなの城じゃねーよ
そりゃ入場料やすいよ 文化財的価値ゼロの鉄筋コンクリート造の博物館だし
朝鮮征伐は明への進軍路を作るためだもんな。 朝鮮がヒデヨシ軍の通行を許せば無駄な争いは避けられたのに。
そういう意味では珍しく半島が中国の役に立ったと言える事例だといえよう 朝鮮軍自体は雑魚だったが朝鮮国内で中華の援軍が日本の侵攻を食い止めた
大阪城て歴史的価値ゼロなただのグランドマーカーやろw 田舎のドライブインやんwww
石垣は当時のが残ってるから割って持って帰ろうとしちゃいかんのだ。タコのマーク入りのタコ石があるからたこ焼きを名物と言っているのかどうかは知らない。
今考えるととんでもないよな 父なる中国様に侵略戦争仕掛けるとか